
iPadをノート代わりに使ってる人が多いけど、どんなふうに活用してるんだろ…
おすすめのアプリがあったら知りたいな!
今回はこんな疑問にお答えします。



私は子育てをしながらiPadに関する情報を発信をしているママフリーランスです。
iPadに魅了されて仕事からプライベートまで、さまざまなことにiPadを活用しています。
使っているアプリも多いのですが、その中で特におすすめなのがノートアプリ。手書きで直感的に書き込めるので、キーボード入力が苦手な方にはピッタリです。
スケジュール管理や日記など、使い方もさまざま。そこで今回は、フリーランスで主婦の私が実践しているノートアプリの活用方法を6つ紹介します。
おすすめのノートアプリも紹介しますので、最後まで見てくださいね!
iPadのノートアプリ活用法6選
まず、iPadのノートアプリの活用法から紹介します。
- 家計簿
- レシピノート
- スケジュール帳
- 日記
- 思考の整理
- 勉強
①家計簿


1つ目は家計簿です。
家計簿のテンプレートをダウンロードすれば、ノートアプリで開いて自由に書き込めます。
ノートアプリは手書き文字も検索できるので、後から見返すときにデータを探しやすいのがおすすめポイント。
家計簿を付けるたびにパソコンを開くのが面倒な方も、iPadならサクッと入力できるので続けやすいです。
テンプレートは有料のものと無料のものがありますが、私は無料版をダウンロードして使っています。



自作もできるので、自分が使いやすいデザインの家計簿を作るのもおすすめ!
②レシピノート


次はレシピノートです。
以下のような使い方があります。
- 献立を考えて記録する
- Web記事や料理アプリ、SNSで見つけた情報を記録する
- 本や雑誌の写真を保存する
- 買い物リストを作成する
画像や写真を読み込んで手書きでメモをすれば、手軽に料理の記録を付けられます。
無料のレシピテンプレートを公開しているサイトもあるので、一から作るのが面倒な方はダウンロードして使ってみてください。



私は1週間分の献立を考えて記録しています!
③スケジュール帳


3つ目はスケジュール帳です。
PDFでカレンダーをダウンロード。ダウンロードしたカレンダーをノートアプリにアップロードすれば、自由に書き込めるスケジュール帳の完成です。
カレンダーは有料と無料のものがあるので探してみてください。無料のカレンダーを使いたい方は「PDF de calendar」がおすすめです。



新年度に入るときにスケジュール帳やカレンダーを買う感覚でワクワクしますよ!
④日記


続いて日記として使う方法です。
ノートアプリなら、写真を写真を読み込んだり、手書きで文章を書いたりできるので、小学生の絵日記のような感覚で日記を書けます。
文字の修正や画像の配置変更もワンタッチでできるので、ストレスなく日記を付けられます。
何年も続けると日記帳がかさばって収納が足りない…という方には特におすすめです。



手描きのイラストを入れると楽しさが増しますよね!
⑤思考の整理


思考の整理をするときにもノートアプリはおすすめです。
私はこんなときに使っています。
- インスタの投稿ネタを考える
- オンライン講座の内容を考える
- 失敗したことの原因を考える
アイデア出しをするときは、頭の中で考えるよりも紙に書いた方が思考が整理できて、話がまとまりやすいと言われています。
紙に書き出す手法は、「ゼロ秒思考」というベストセラーになった本で紹介されていて、大企業などでも実践されてるほどです。
ノートアプリなら紙の大きさ制限がないので好きなだけ文章を書けます。
さらに、書いた文字を移動できるので、書き殴った文章を並べ替えて情報を整理することもできます。



私は「コンセプト」という無料ノートアプリを使っています。
⑥勉強


最後は勉強のノートとして使う方法。学校の授業と同じような使い方です。
参考書を電子書籍で購入すれば、ノートと参考書を横並びに表示して、参考書をみながら勉強できます。
紙の参考書を用意して、気になる部分だけノートアプリに記録する方法もあります。
参考書の写真を撮ってノートアプリに取り込めば、大事なところだけ切り抜いた手書きメモが完成。



スキマ時間にノートアプリを開いて復習すれば、時間を有効に使えます。
iPadで使えるおすすめのノートアプリ


iPadで使えるおすすめのノートアプリは「Goodnotes5」です。
今回紹介した6つの活用例はすべて実施できます。
Goodnotes5の特徴
価格 | 無料(一部の使えない機能あり) フルバージョンは980円(税込) |
ペンの種類 | ・万年筆 ・ボールペン ・筆ペン |
読み込めるもの | ・画像 ・ドキュメント(Wordなど) ・スライド資料(PowerPointなど) |
便利な機能 | ・手書き文字をテキストに変換 ・フォルダを階層管理できる ・スタンプコレクションを使える ・手書き文字の検索(有料版) |
仮に有料版にしても980円の買い切りなので、スケジュール帳を一冊買ったと思えば高い投資ではないと思います。
iPhoneやMacbookとの共有もスムーズにできて便利です。
まとめ:ノートアプリを使ってiPadをフル活用しよう!
今回はiPadでノートアプリを活用する方法を6つ紹介しました。
- 家計簿
- レシピノート
- スケジュール帳
- 日記
- 思考の整理
- 勉強
ノートアプリの魅力はユーザーが使い方を自由に選択できることです。



今回紹介した使い方以外にも使い方はあると思いますので、どんどん活用してくださいね!
最後まで読んでくれたあなたに、私のノートアプリ使い方をチラ見せ!

